| 
  2012/12/10  
  2012年12月8日(土)〜9日(日)に開催「活き・往く 暮らしを考える第8回小規模多機能ケア全国セミナー」が無事終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました! 
  ⇒詳細はこちら 
 
 | 
 
 
開催日
  | 
2012年12月8日(土)〜9日(日) | 
 
  会 場  | 
  県立広島大学 広島キャンパス (広島県 広島市南区)  | 
 
  | 
   参加費 
   | 
  実践発表者 10,000円(1発表につき2人まで適用となります) 
    ※一般参加費は13,000円となります | 
 
  | 
     申込方法 
     | 
  ⇒詳細はコチラから | 
 
| 
 主 催 
 | 
「第8回小規模多機能ケア全国セミナーinひろしま」実行委員会 
  ぼちぼちいこうねっト・広島市小規模事業所連絡会 
  小規模多機能ホーム研究会 | 
 
問合せ先  | 
「第8回小規模多機能ケア全国セミナーinひろしま」実行委員会 
   事務局/小規模多機能ホーム研究会 担当:	田村・島田・高木 
   〒981-0932  
    宮城県仙台市青葉区木町16-30シンエイ木町ビル1階(CLC内) 
     TEL :022-727-8730 FAX :022-727-8737 | 
 
 
  
    実践発表テーマ  | 
   
  
    第1部門  | 
    小規模多機能型居宅介護への取り組み (小規模多機能型居宅介護事業所限定)  | 
   
  
    第2部門  | 
    地域での暮らしを支える小規模多機能ケア 
      (地域に暮らすさまざまな人とともに過ごす地域共生ケアなどの実践発表を募集します。)  | 
   
  
    第3部門  | 
    ケアの質を高めるための スタッフ育成や組織づくりの工夫 
      (併設施設やサービスとの連携、協働も含みます)   | 
   
  
    第4部門  | 
    小規模多機能ケアにおける多様な住まい方  
      〜地域で暮らし続けるための 新しい住まい方を考える〜  | 
   
  
    第5部門  | 
    地域とともに歩む小規模多機能ケア  
       〜地域住民との連携や 運営推進会議のあり方〜  | 
   
  
    第6部門  | 
    小規模多機能ケアにおける ターミナルケアの取り組み  
       〜本人や家族とそれを支える 隣近所や専門職との連携〜   | 
   
 
 
PDFファイルをダウンロードしてご覧いただけます。
 
 | 
 
 
 | 
 
 
 
 
  | 
 
  
     | 
     『実践者がつくる小規模多機能ケア4』【CD-ROM付】 | 
   
  
     | 
   
 
| 
 | 
 宅老所・小規模多機能ケアのすべてがわかる「宅老所・小規模多機能ケア白
書2010」  | 
 
| 
 | 
 
 
| 
 | 
 宅老所・小規模多機能ケアのすべてがわかる「宅老所・小規模多機能ケア白
書2011」  | 
 
| 
 | 
 
 
| 
 | 
 実践者がつくる小規模多機能ケア 3 活き・往く・暮らしを考える 小規模多機能ケア全国セミナー(CD-ROM付き) | 
 
| 
 | 
 
 
 | 
「小規模多機能型居宅介護 開設と運営の手引き」●はじめよう!シリーズ10●   | 
 
 | 
 
 
  | 
 
  | 
 
  |